| 昭和43年6月19日 |
| 盛岡市と仙台市を結ぶ国道4号線にバス路線のある両県のバス事業5社の役員11人の有志が発起人となり設立 |
| 昭和43年8月1日 |
| 仙台駅前及び盛岡バスセンターを起終点として沿線の11市町村をつなぐ路線バス運送(特急)を国鉄バスと共同運行 |
| 昭和50年9月27日 |
| 一般貸切旅客自動車運送事業(貸切観光バス営業)を開始 |
| 昭和60年1月15日 |
| 仙台 〜 一ノ関 ・中尊寺線 泉IC 〜 築館IC間 高速道運行を開始 |
| 平成元年9月21日 |
| 高速乗合バス仙台 〜 盛岡線(アーバン) 宮城交通、岩手県交通、JRバス東北、並びに東日本急行の4社で仙台 〜 盛岡線開業 |
| 平成7年7月1日 |
| 高速乗合バス仙台 〜 盛岡線(アーバン) 岩手県北自動車参入 共同運行5社にて増便 |
| 平成11年4月1日 |
| 仙台 〜 一ノ関線 1日5往復で運行開始 |
| 平成16年5月1日 |
| 仙台 〜 迫線 1日8往復で運行開始 |
| 平成17年3月1日 |
| 仙台 〜 一迫線 1日5往復で運行開始 |
| 平成17年11月16日 |
| 県庁市役所前(仙台)〜とよま総合支所線 1日5往復で運行開始 |
| 平成19年3月18日 |
| 仙台駅(西口)〜 仙台空港線 運行開始 |
| 平成20年8月1日 |
| 仙台駅(東口)〜 平泉線 運行開始 |
| 平成21年2月1日 |
| 仙台空港線 廃止 |
| 令和元年4月1日 |
| 一ノ関営業所 開設 |